☆愛育・愛護・安全☆
お預かりしている大切なお子様を、
有資格のクリスチャン保育士のもと、
心をこめて保育いたします。
お子様一人一人の人格を尊重し、
健やかに成長されるように
お手伝いさせていただきます。
星の子ルームは、横浜市により
「横浜保育室」として認定されております
TEL:045-563-7044
または 080-2798-4569
FAX:045-563-7044
e-mail:19isshoniasobo85@gmail.com
東急東横線 日吉駅 より 徒歩3分です。
中央通をまっすぐ、定食屋「とらひげ」・
ラーメン屋「らすた」の2階です。
保育時間
開所時間 7:15~19:30
休園日 日曜日・祝日
基本保育時間 7:30~18:30
延長保育時間 7:15~7:30
18:30~19:30
募集要項
定期的なお預かり
保育対象は3か月~2歳児までのお子さまです。
具体的な募集人数はブログをご覧下さい。
一時的なお預かり
一時預かりは、
3か月から就学前までの
お子さまがご利用できます。
幼稚園に在園中でも大丈夫です。
現在、一時預かりは
定期的な一時預かりのみです。
お手続き
まずは、お電話で、来園日時をお約束下さい。
ご来園頂き、ご見学の上、入園するかどうかを決めていただきます。
ご入園なさる場合、入園申込書にご記入頂きます。また、横浜市の助成対象児の場合は、給付認定決定通知書のコピー(表裏)のご提出が必要です。
お金のやり取りは実際にご入園なさってからになりますので、入園前に認可保育所に入れた等、入園キャンセルの場合はお電話でご連絡いただければ結構です。
入園の申込時に持ち物等のご説明をさせていただく場合、1時間ほどお時間をいただいておりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
Q&A
Q、着てきてはいけない洋服のデザインはありますか?
A、特に禁止しているデザインはありません。
ただし、紐付きやフード付きは集団生活では危険なことがある可能性があるのでなるべく避けていただきたいと思います。
Q、お昼寝布団は自分で用意しますか?
A、布団もシーツも星の子で用意します。
布団の持ち帰りはありません。
シーツは名前を付けて在園中は専用で使います。
シーツは週末に持ち帰ってお洗濯をお願いします。
Q、お散歩はどこに行きますか?
A、慶應のグラウンドの周りの遊歩道や近くの公園に週3~4回行きます。
Q、夏にプールはありますか?
A、夏の間は基本的にはお散歩をお休みして水遊びをします。
Q、連絡帳はありますか?
A、あります。小さいノートです。園でご用意します。
2歳の誕生日までは保育の様子の他に寝た時間と食べた量も書きます。
設定保育の様子と排便は全員書きます。時々、写真も貼ります。
Q、アレルギー対応はしてもらえますか?
A、お医者さんに「生活管理指導表」を記入してもらい、ご提出いただければ対応致します。
Q、トイレトレーニングはどうしていますか?
A、トイレは大人用のトイレが1つしか無いので、まずオマルからはじめます。開始時期と進め方はご家庭と相談しながらになります。
Q、行事は何曜日ですか?
A、保護者様にご参加いただく行事は、基本的には土曜日です。
Q、延長保育の申込は月ごとですか?
A、当日の18時までにご連絡いただければご利用いただけます。
Q、3歳になったらどうなりますか?
A、横浜保育室は2歳児さんまでの保育園ですので、3歳以降のことはよくご質問いただきます。ほとんどの方は、認可保育所か幼稚園に申し込んで転園されます。
Q、入園したら教会に行かないといけませんか?
A、強制的にお誘いすることはありません。ご希望があれば礼拝のお時間などをご案内致します。
星の子ルームの母体である、教会のホームページです。
↓ ↓